コロナで自粛が続く中、飲食店や会社でもコロナ対策としてアクリルパーテーションを使っているところも多いかと思います。
仕事場だけでなく、ご家庭でも使っている場合もありますね。
私も来客時などに使えるようにパーテーションを置いていますが、手入れのやり方がちょっと?で、調べてみました。
アクリルパーテーションの手入れ
他にもアクリルのものはあるので、小さいものなら直接洗っていますが、パーテーションはちょっと大きくて流しで洗うには・・・となります。
調べたところアクリルはガラスとちがうのでガラスクリーナーとかはNGのようです。
他にもアクリルパーテーションの掃除でのNGがありました。
手入れのNG
・アルコールやシンナー/ガラスクリーナーでの掃除
・静電気クリーナーでの掃除
これらはひび割れの原因となってしまうことがあるようです。
・乾いたタオルなどで拭くのはダメ
アクリル板はガラスと比較して表面が柔らかい材質なので、乾いたタオルなどで拭くと表面に細かな傷ができる原因となってしまうこともあるようです。
結論としては、「簡単に水拭きだけでいい」ようです。
水拭きだけではコロナウィルスに対してどうなんだろう?と思いますが
厚生労働省のサイトで
引用:新型コロナウイルスの感染が疑われる人がいる場合の家庭内での注意事項(厚生労働省HP)では、
取っ手、ドアノブなどの共用する部分を消毒する
タオルや食器、箸、スプーン等などを共用しないことも大事です。トイレやお風呂は、水拭きするか、家庭用の掃除用洗剤でもウイルス量を減らすことができます。
このようなことが書かれています。
ここにあるように、水拭きでもよいということや、掃除用洗剤でもウイルスを減らせるということですね。
ほんとはアルコール消毒がいいのですがアクリルパーテーションにはNGなので。
食事の際にパーテーションを置く場合はマスクを外しますが、会話の時などはマスクを着用した上での使用も多いと思います。
ものすごく汚れるというようなこともないと思いますので、通常は水拭きで拭くだけでいいんですね。
ふむ、水拭きだけでは心配な場合や汚れがついてしまった場合などは家庭用の掃除用洗剤や台所洗剤を使えばよいようです。
洗剤を使うといっても洗い物をするように使うのではなく、洗剤を数滴たらした程度の濃度の水で水拭きをするのが、ウィルス対策として効果的のようです。
薄めた洗剤液でも直接ではなく、洗剤を若干含んだ雑巾で水拭きをすると静電気対策になるようです。
水拭きの場合もできるだけ柔らかいタオルなどを使用した方が表面を傷つかせずにキレイに保つことができるということです。
ところで拭き方?にもちょっと注意が必要のようですね。
一定方向に拭いて、拭き戻しはしない!
拭いたあと戻ってまた拭くとウイルスを広げることになるそうです。
アルコールを使用する場合
でもやはり消毒と言えばアルコール!とアルコールを使いたい時もありますよね。
アルコールで拭く場合は注意が必要です。
布などに少量のアルコールを染み込ませてから拭くことで安全に掃除ができます。
窓ガラスの掃除のように直接吹き付けてから拭くというのは絶対のNGです
布に含ませるアルコールの加減がわかりにくい場合は中性洗剤5%のぬるま湯で拭く方法が無難です。
と、いろいろ調べても水拭きだけでいいようなので・・・
私は厚めのウエットティッシュで拭いています。
食べ物や飲み物などが少し付くこともありますが、その汚れだけ洗剤の薄め液をつけて拭きます。
100均にこんなのがありました(^^) 厚みも大きさも丁度よいですよ。
拭き後が残るのでマイクロファイバークロスで仕上げに乾拭きします。
アクリル板は透明なので汚れや拭き跡があると気になります。
気が付いた時にサッと拭いてしまうのが手軽でいいです。
☆パーテーションについてはこちらの記事で(^^)
コロナ禍のゴミだし
ゴミだしといっても、最近では分別ゴミもだいぶ浸透して、守っている方が多いと思いますので、分別についてではなくゴミの収集日に出す時のことについて。
どうもゴミを出しに行くのが面倒ということもあり、なるたけゴミは小さくできるものは小さく切ったりして回数を減らしてきました。
が、そうすると1つのゴミ袋にパンパンにいれることになるんですね。
これ、NGのようです(^^;)
・生ごみは水を切って出す - ごみの減量
・ごみ袋の空気を抜く - 収集車で袋が破けるのを避けられるように。
空気を抜くときはベランダとか玄関の外とかでやるようにする。
これはゴミを押して空気を抜く際にマスクについたウイルスなどがある場合室内に拡散してしまうということでした。
・ごみ袋はしっかりしばって封をする。 収集運搬作業中にゴミが散乱しないように。
ゴミは袋に少し余裕があるくらいがいいですね。しっかりしばれるように。
・ごみが袋の外に触れた場合は、二重にごみ袋に入れる。
アクリル板の手入れとゴミだし さいごに
アクリル板はそれほど汚れるものではないので店舗とちがって毎日は拭いていませんでした。
(来客の前とか後くらい)
でも、汚れてからではなく、毎日こまめに拭くことでいつもきれいにしておく方が気持ちいいですね(^^)
コロナ禍で大変な中ごみの収集作業している方はいつも身の危険を感じているんですね。
ごみ収集中にごみ袋のしばり方がゆるくてごみがこぼれたら、作業員さんが拾うことになるわけです。
また、パンパンにごみ袋につめたごみが収集車の中で破裂して、飛んできたり、分別されていないゴミが割れたりして飛び散ることもあるとか。
ゴミを出す時はしっかりしばり袋が破けないように空気を抜くというのはやっていましたが、あんまりゴミ出しに関しては気にしていなかったわけです。
出す側としてできることはささいなことですが、注意して少しでも協力できればと思います。