キッチンの掃除でシンクは気になるけど、排水口の掃除ってマメにしますか?
詰まった感じで排水の流れが悪くなったり、なんとなく臭うようになったり・・その時にするくらいではありませんか?
それも、ゴミ受けのゴミを処分して洗い、せいぜいゴミ受けの下のトラップを上から擦るくらいでは?
これだと見えない奥に汚れが残っていて、臭いの原因になっているかもしれません。
排水口の臭いの原因は?
一般的な排水口の構造は図のようになっています。
排水口は蓋になっているカバーを取るとゴミ受けがついていて、ここでゴミを確保。
その下の排水管に流れるのですが、水封という水がたまっているところがあって、この水が蓋の役目をして臭いをおさえてくれているんですね。
ただし、この水封のところや、ワントラップ、その下のパイプに汚れがこびりついていると、臭ってくるようになります。
普段はワントラップを掃除といっても取り外さないでブラシなどでこするだけでした。
が、それでは中の汚れはたまる一方。
カビのたまり場になります。
年末の大掃除に排水口も徹底してきれいにして、臭わないようにしたいと思います
排水口掃除の前に
かなり汚い(><)。しっかり掃除するために、準備です。
掃除に使う重曹水とクエン酸水を作っておきます
どちらも粉のままでも使うけど、スプレーできるようにしておくと便利。
重曹水
40℃くらいのぬるま湯200mlに重曹を大さじ1杯くらい混ぜて、スプレーボトルに入れてよく振ってまぜます。
クエン酸水
200mlの水にクエン酸を小さじ1杯程度溶かして、スプレーボトルに入れてよく振ってまぜます。
クエン酸は水に溶けやすいので、汚れ具合に合わせてクエン酸の分量を多くするなど調整します。
水溶液を入れるスプレーボトルは100均などで売っています。
またペットボトルにつけるブラシやスポンジのついたものも100均にあります。
私は使い切って空になった中性洗剤のスプレー容器を、きれいに洗って乾かしてあったものに作りました。
他にいるもの
ゴム手袋、古歯ブラシ、ブラシ、スポンジ、ウエスや雑巾、乾拭き用のタオルなど
排水口の徹底掃除開始 手順
これで水(お湯ならなおいい)を流せばきれいになるのだにゃ。
この泡が汚れを包み込んで落としてくれるのです。少しおいてから水で流すだけ。
シンクも重曹掃除・生ごみも臭いの原因置かない工夫
排水口がきれいになると、臭いもしなくなるし、一度徹底的に奥まで掃除しておけば、普段の掃除は今まで通りでOK。
たまにワントラップを外して奥までやってみればいいですよね。
さて、排水口がきれいになたところで、その間シンクもしっかり汚れたので作り置きの重曹水とクエン酸水でついでにシンク掃除します。
余計なものをどけて、シンクにまんべんなく重曹水を吹き付けます。
少ししてからスポンジなどで擦ります。
メラミンスポンジなどは、よく落ちます。
水垢のひどいところは、重曹を粉のまま振りかけ、そこにクエン酸水を吹き付け少しおきます。
シュワシュワと泡で汚れが落ちたら、よく水洗い。
水道管なども同様に洗います。
シンクはいつも水があると水垢がつきやすいので、使い終わったら極力水分を拭くといいかもです。
そんな面倒なことはしていられないかな(^^;
でも今回は仕上げに水道管とかピカピカにしたいので、よく乾拭きをしてから古ストッキングで磨きます。
金属部分はピカピカになるので、わぁ、きれい!となりますよ
シンクもきれい、臭いもしないとなると、台所に立つのも楽しくなりますよね。
臭いの原因が排水口の場合はこれでスッキリしますが、流しの隅にあった三角コーナー。
これも処分しました。
ついついしばらく放置になるので、コバエの原因にもなるようです。
100均で開くと立つ水切りゴミ袋を買ったので、これを利用。
ゴミが溜まったらすぐにビニール袋などにいれて縛って封をして捨てます。
重曹水は普段から用意して、ちょっと汚れたなと思ったら吹き付けてスポンジでゴシゴシします。
臭いが気になったら、是非、徹底掃除をお試しください。