Warning: Constant POST_PLUGIN_LIBRARY already defined in /home/pasora/pasona-sp.com/public_html/wp-content/plugins/similar-posts/similar-posts.php on line 27
年越しそばをなぜ食べるの?由来と食べ方や蕎麦を食べるタイミング | 思いだし にっき
サイトアイコン 思いだし にっき

年越しそばをなぜ食べるの?由来と食べ方や蕎麦を食べるタイミングも

年末になると年越しそばを食べますが、今までずーっと、年越しそばについては、除夜の鐘をききながら、年をまたいで食べるものと思い込んでいました。
調べてみると、あら違うのね?ということがいっぱいでてきたんですね・・・

では、その由来とか意味とかと合わせて、本来の年越しそばの正しい食べ方とは?

  

年越しそばを食べる意味とその起源

年越し蕎麦とは、大晦日(12月31日)に縁起を担いで食べるお蕎麦で、江戸時代には定着した日本の風習。

猫にゃん
これは間違ってないじゃ
波空
日本の風習みたいなのって、江戸時代あたりからというのが多くない?

年越し蕎麦の起源は、江戸時代中期、商家で三十日蕎麦(みそかそば―月末に蕎麦を食べる)という習慣があり、これが転じて大晦日だけに行われる年越し蕎麦になったと考えられている。

その当時の江戸では江戸患い(脚気)が流行していて「そばを食べている人は脚気にならない」という巷説が江戸での蕎麦の流行を後押ししたようです

波空
お蕎麦にはビタミンB1、B2が多いから脚気にはよかったのね。
猫にゃん
ふむ、そんなわけもあったのか・・

また、1814年の大坂繁花風土記に
「十二月三十一日 晦日そばとて、皆々そば切をくろふ。当月節分、年越蕎麦とて食す。」
「正月十四日 十四日年越とて、節分になぞらへ祝う。この日そば切を食ふ人多し。」
※十四日年越というのは、陰暦で1月15日を小正月といい、その前日の14日を年越しとして祝うこと。

という年越しそばに関する記述が残っていることから、1814年には大坂で年越しそばが文化として定着していたらしいです。

 

年越し蕎麦の由来 うどんはだめ?

猫にゃん
起源はわかったけど、なんで蕎麦なの?栄養とるために大晦日にお蕎麦食べよう、じゃないよね(^^; どんな縁起から蕎麦になったのかにゃ?
波空
うん、由来は諸説あるみたいですね。

蕎麦は他の麺類よりも切れやすいことから「今年一年の災厄を断ち切る」という意味で、大晦日の晩の年越し前に食べる
年を越してから食べることは縁起がよくないとされる。

猫にゃん
!げっ、年越しそばだから年をまたいで食べるものとばかり思っていたにゃん
波空
うんうん。私も。

年越し蕎麦に関する伝承はいろいろあるようですね。wikiにあったものでは

・蕎麦を残すと新年は金運に恵まれず小遣い銭にも事欠くことになる。
・蕎麦は細く長いことから延命・長寿を願ったものであるとする説
・そばが細く長いことに由来する年越しそばの長寿延命の意味は、引越し蕎麦の「末永く宜しく」と意味を通じる
・金銀細工師が金箔を延ばす為にそば粉を用いたとする説[
・金銀細工師が金粉銀粉を集める為にそば粉の団子を使用したことから金を集める縁起物であるとする説
・鎌倉時代の謝国明による承天寺の「世直しそば」に由来するという説
・ソバは風雨に叩かれてもその後の晴天で日光を浴びると元気になる事から健康の縁起を担ぐ説
・蕎麦が五臓の毒を取ると信じられていたことに由来するとの説
・蕎麦が切れやすいことから、一年間の苦労や借金を切り捨て翌年に持ち越さないよう願ったという説
・家族の縁が長く続くようにとの意味であるとの説

などなど

波空
こじつけ的な意味もあるけど^^、縁起ということで、それぞれなるほどと思ってしまうよね。
猫にゃん
でも、細く長くより、太く長くうどんのがよくない?
波空
他の説ともからみあって、やっぱお蕎麦なんじゃない。でも、地方によって違いがあるみたい。
香川県は「うどんを食べた」という人もけっこういるようだし、鮭や鰯など異なる料理を食べる地方もあるみたいですよ。
猫にゃん
ふむ、縁起かつぎだから、ここは本人次第でいいのですにゃ?
波空
あんまり気にしなくてもいいとは思うけど・・蕎麦アレルギーで食べられない人もいるし。細く長くだけならうどんでもスパゲッティでもラーメンでも・・という意見もききますね(^^; 縁起かつぎなら他の金運が良くなるとか、悪い運気を断ち切るとかいうのもいれたいから私はやっぱ、蕎麦にしようかな

他にも
そばの実は三稜で三角形であり、古来三角形は邪気を払う縁起がよいものとされたので、大晦日に無事息災を祝ってそばがきを食べた。(引用)
というのもありました。

どの説でも「来る年が良い年であるように」という願いが込められているのがわかります。

 

 

 

年越しそばの食べ方とかタイミングは?

猫にゃん
さっきも言ったけど、年越しそばって、大晦日の内に食べなければいけなかったのだにゃ・・・これは、うっかり。今年は大晦日の内に食べなくちゃ。
波空
いつ食べるか?っていう疑問もあるよね
猫にゃん
そうだにゃ、夕飯として食べるとか夜食として食べるとか・・・昼ごはんでもいいのかにゃ?
波空
いろんな人の意見をきいてみました

食べるタイミング

・夕食はいつものように普通に食べて、11時半頃から年越し蕎麦を食べる。
 大晦日は遅くまで起きていてお腹がすくので夜食のようなものとして食べる

・大晦日は忙しい・夕飯と年越しまでの時間が短いなどの理由で夜ご飯として年越し蕎麦を食べる

 大体大きく分けるとこんなところでした。

昼に食べるという方もいましたね。
特に決まりはないので年が明ける前に食べおわればよいということですね
それぞれの家庭の事情で食べるタイミングは決めるのがよいと思います。

 

温かい蕎麦VS冷たい蕎麦

波空
あと、なぜか年越しそばは冷たい蕎麦(ざるそばとかもりそば)だと・・・思い込んでいました。
猫にゃん
それって決まりはないんじゃないのかにゃ?
蕎麦を食べるということが縁起になっているけど、食べ方までは伝承でもないからにゃあ
波空
かけそばでもモリそばでもOKなのね。そういえば年末から旅行に行ったときにホテルの夕食の後で、11:00すぎてから年越しそばの用意ができました、なんて言われたことがあったわ。その時はどちらでも選べたような・・・忘れちゃった。
猫にゃん
好みでいいってことだにゃん。
波空
どちらにしてもかけそばとかもり蕎麦以外で何かトッピングすることが多いよね。

縁起のいいものとしてこんなのがありました。

 

 

 

縁起担ぎのトッピング

ニシンそば
語呂あわせで「二親(にしん)」からニシン蕎麦。
多くの子供が生まれるようにとの縁起担ぎで。
京都の年越し蕎麦では「ニシン」が定番のようです。

海老かき揚げ、海老天ぷら
「長寿のシンボル」とされる海老は縁起のいい食材です。
天婦羅蕎麦、天ざるそばで頂きたいですね。

卵焼きや伊達巻き・月見そばも。
黄色は金色に通じることで縁起物されます。
そして伊達巻きはその形状から反物を連想させ、着るものに困らないということで繁栄・繁盛を意味するようです。

油揚げできつねそば
お稲荷さんは商売繁昌の神様ということから「金運」「仕事運」がUP

刻みネギの薬味
1年の苦労を「ねぎ」らうという意味でもネギの薬味は欠かせません。

 

年越しそばのまとめ

波空
意味もわかり、食べ方もわかったので今年の大晦日の年越しはばっちりだね。
猫にゃん
お蕎麦の話していたらお腹すいてきたにゃ。
波空
私はいつも通り夕飯は軽く食べて、除夜の鐘をききながら年が明ける前に年越しそばを食べるよ(^^)
いつもはざる蕎麦だったから、今年は温かい天婦羅蕎麦にしようかな(^o^)

あなたはどのタイミングで、なにを食べますか?
参考になったでしょうか?(^o^)

猫にゃん
うふ、今年は天ざるそばとニシンそば食べようかにゃん(^O^)

 

お正月に関する記事一覧

 


にほんブログ村

モバイルバージョンを終了