Warning: Constant POST_PLUGIN_LIBRARY already defined in /home/pasora/pasona-sp.com/public_html/wp-content/plugins/similar-posts/similar-posts.php on line 27
自分の口臭が気になる 本当に臭いの?チェック方法と原因による対策 | 思いだし にっき
サイトアイコン 思いだし にっき

自分の口臭が気になる 本当に臭いの?チェック方法と原因による対策

 

会話の時など、相手のふとしたしぐさや態度、顔の表情などで「もしかしたら、自分の口臭のせい?」なんて思う事ってないですか?
自分の口臭は本人にはなかなかわからないものです。
また、口臭がきついといっても人には注意しづらいものです。
あなたの口臭が他人にとって不快なものになっているかどうか・・気になりだすと落ち着かなくなりますよね、そこで気になる口臭についてチェックや原因、対策などをまとめてみました。

 

口臭チェック

口臭が気になった時、気にしすぎなだけで、本当は口臭はさほどではないかもしれません。

でも気になりだすと、実際には自分から臭いが出ていなくても、自分から出ているんじゃないかと思い込む

体臭恐怖症、「自臭症」に悩んでいる人も多いという事です。

まず、本当に他人は自分の口臭に迷惑しているのかを調べてみましょう。

自分ではわからない自分の口臭・・・迷惑になるほどの口臭がしているのか調べるにはいくつか方法があります。

 icon-bell-o 唾液で確かめる方法
軽く手の甲をなめて、唾液の臭いをかいでみます。
そこで、自分でもうっとなるようならかなり口臭があるということですね。
あまり感じなければ気にするほどではないとなります。

 icon-bell-o 自分の呼気を嗅いでみる
自分の口を手で覆って息を吐いて、そのまま臭いを嗅いでみます。どうですか?あるいはコップなどに呼気を溜め、すぐにふさいで5秒くらしてから深呼吸のあとでそれを嗅いでみます。

 icon-bell-o 使用後の自分のデンタルフロスの臭いを嗅いでみる
使用した後のデンタルフロスの臭いを嗅いでみましょう。
口臭があれば、それなりの臭いがしますね

 icon-bell-o 自分の本来の口臭を確認する方法
TVで放映され、ご存じの方もいると思いますが、口臭の確認方法です。
確認法はスプーン2杯分の唾液を瓶にいれ、コットンで舌と歯茎を拭ってそのまま瓶に入れます。
そして、水を張った鍋に瓶を入れ、一煮立ちしたものの臭いを嗅げば、それが自分本来の口臭だそうです。

 icon-bell-o 市販の口臭チェッカーで測る

いくつかのメーカーからブレスチェッカーが販売されています。
精度などについては、意見もさまざまですが、目安になります。
それでも不安がぬぐえない場合は口臭外来などで受診してみましょう。
「口臭 有無 何科 地域名」などで検索します。
口臭チェックをして、気になるほどではないという結果なら、
今まで通りのケアを続ければよいですね。

残念な結果になっても、その時だけということもあります。

悲観するより、原因を探り、治す方法を考えましょう。

※計測結果に不信感を覚える方もいるようですが、正しい使い方をしているかもう一度確認してみましょう。

それでも納得できない時は、メーカーに問い合わせるなどもしてみましょう。

 

タニタ ブレスチェッカー(グレー) EB?100GY
価格:2872円(税込、送料別) (2018/5/6時点)

 

口臭の原因

口臭を気にしすぎて他人とのコミュニケーションを避けてしまうのは逆効果になります。

口臭はどんな場合に起こりやすいか、一時的なものか、慢性化しているのかを知り、それぞれに合う対策をしましょう。

口臭の原因の90%は口の中にあるといわれています。

大きく「生理的口臭」と「病的口臭」に分けることができます。

・生理的口臭とは時間帯やストレス、生活習慣、飲食などで誰にでも起こるものです。

口臭の多くは生理的口臭から起こるといわれています。

 

生理的口臭

 icon-coffee 飲食による口臭
ニンニクやネギなどのにおいの強い物・アルコールなどを摂取した時。
よく「ゆうべ焼肉を食べた」とか、「飲み過ぎた」なんていう時ですね。
これらは一時的な口臭になります。

口の中に残ったカスがにおう場合と、呼気が排出されて臭う場合があります。
(胃腸で消化され、血液中に吸収されたニオイ物質が血管を通して肺に。
肺から吐く息とともに排出されて臭う。)
これらは時間が経つとなくなります。

一時的な場合というより、毎晩のようにお酒を大量に飲むという方は口臭がきつくなることがありますね。

この場合は一時的というより、原因は、肝臓が弱っているせいと考えられます。
肝臓はアルコールや食事で発生するアンモニアを濾過して綺麗にする働きがあります。

毎晩大量にアルコールを飲む人は肝臓に負担が掛かりすぎて、処理が追いつかなくなります。

分解されないままのアンモニアなどは血中に溶け込み、肺まで行って呼気として吐き出され、アンモニア臭、醗酵臭、便臭がします。

呼気自体も臭いますし、口内が臭いので唾液も非常に臭くなります。

こういった場合は一度、2~3日お酒を飲むのをやめると嘘のように口臭が収まることがあります。

そうなったら確実に原因はお酒です。休肝日を作りましょう^^

 icon-coffee 口の乾燥が原因となる口臭
口が乾燥して唾液が減ることにより口臭になる場合です。

寝ている間や緊張しているときなどは唾液が減り口の中が乾燥します。

唾液の分泌量が減ることで口の中の細菌が繁殖して、口臭を発します。

口呼吸をしている場合も同様で、口臭が強くなります。

唾液には洗浄作用があり、唾液に含まれる抗菌物質によって

口臭のリスクは抑えられているんですね。

 icon-coffee 舌苔(ぜったい)が原因の口臭
舌苔とは舌の上の白い堆積物です。

舌苔は誰にでもあり、健康な状態でもうっすらとついていますが、臭いを発することはありません。
ただし、厚く付着すると硫黄ガスのようなにおいを発します。

舌を動かす程度や体調によって付着の具合が変わります。

あまり人と話さない、黙々と作業しているなどの時間が長い場合などは、

溜まりやすくなるんですね。

また、唾液が減ることによっても舌に舌苔が付きやすくなります。

 

 icon-coffee 歯垢(しこう)が原因の口臭

歯磨きをしない、歯磨きが不十分などの場合、
歯の表面に細菌の塊である歯垢がたまります。

すると細菌が代謝して発生するニオイ物質が、口臭の原因になります。

日頃はしっかり歯磨きをしている人でも、時には
「飲み過ぎちゃった、面倒なのでパス!」と
歯磨きをしないで寝た翌朝なんかは危ないかもしれません。

また、しっかり歯磨きをしている方でも、正しい歯磨きができていなくて、
歯垢が残っていることもありますね。

 icon-coffee 
膿栓(のうせん)による口臭

のどの扁桃(へんとう)の部分に膿栓と呼ばれるカスがたまることがあります。

膿栓がたまっていると口臭の原因になることがあります。

 icon-coffee ホルモンバランスやストレスによる口臭

女性の場合、ホルモンバランスによっても口臭が強くなることがあります。
また、さまざまなストレスが原因で口臭になる場合もあります。

病的口臭

虫歯や歯周病など口内の病気や全身の病気が原因で起こる口臭です。
病気が原因のため、口臭の程度がひどいことが多いです。
慢性的な病気になっている場合本人は慣れて気がつかない場合が多いようです。

■虫歯
軽い虫歯は臭うことはほとんどありません。進行した虫歯で、膿(うみ)をためてしまうほどのものはひどい悪臭を放ちます。

■歯周病
歯周病菌が出すニオイ物質は「ドブのようなニオイ」などと形容されます。
歯周病の進んでいたり、歯石が多くついていたりすると臭いは特に強くなるようです。
歯周病は舌苔とともに、口臭の原因の割合の多くを占めています。

■身体の病気
からだの病気から口臭を引き起こすものもあります。
口臭のうちの10%くらいといわれます。
主に、蓄膿症、糖尿病、肝炎、腎臓病、消化器系疾患、呼吸器系疾患などがあります。
これらの病気による口臭はそれぞれ特有の臭いがします。

口臭のほとんどは生理的なものと云われ、ずっと続くというより、原因によって正しい対処をすれば減らせる・防げるというものです。

原因が判明したら、それぞれにあった方法をためしてみるといいですね。^^ 

その上で再度口臭チェックをしてみましょう。

そんなに気にすることはないという場合が多いと思います。

もし、慢性的に口臭がするとわかった場合は病的な可能性もあります。

原因が解らない、または自分でいろいろしても解決しない場合は口臭外来などで治療方法を相談してみましょう。

生理的原因なら、普段から口臭を防ぐための習慣を身に付けてしまうといいですね。

自分でできる口臭予防や対処法をみてみましょう。

 

口臭対策 普段の生活でできるケア

・歯磨き

飲食や歯垢などが原因の時には、歯磨き習慣が大事ですね。

1日に2~3回、朝起きた時と寝る前は習慣にしたいですね。
昼間もできるなら昼食後など。

フロスは1日に1回
歯と歯の間の汚れは歯ブラシでは落とせません。

寝る前などにデンタルフロスを通すといいですね。

・舌磨き

舌苔が厚く付いているときは取り除きます。
舌苔が多いと口臭の原因になります。
舌ブラシでそっとなでるように磨いて落とします。

うっすらついている場合は正常なので、落とす必要はありません。

舌苔も強く磨いて傷つけたり、落としすぎたりすると逆に口臭の原因になります。

朝、歯磨きをしたら鏡で舌苔を確認してみます、

厚くついているようなら舌磨きをします。

舌苔についてはこちらを参照してください 

・唾液を出す

口の中が唾液で満たされていると、唾液の洗浄作用や抗菌物質のおかげで、口臭予防になります。
唾液をよく出すには「よくかむ」「よく話す」ことが大切です。
口が乾いていると感じたらガムをかんで唾液を出すなどしてみましょう。
また、唾液腺のマッサージやつぼ押しなども効果があるようです。

口の渇きの原因と対処 唾液を出す方法 も参考にしてください

 

・プロのケアを受ける

毎日歯磨きをしっかりしていても、歯磨きでは隅々まで汚れを落とせないことがあります。
取りきれない汚れがあると口臭の原因になります。

定期的に歯垢や歯石を歯科医院で取り除いて
もらいましょう。

その時に歯や歯ぐきの健康状態もチェックしてもらい、悪いところが見つかれば早めに治します。

 

・普段から健康に気をつける

十分な睡眠・規則正しい生活・バランスのとれた食生活・ストレス解消を心掛けます。

健康を損ねると口臭は出やすくなるものです。

健康体でいれば口臭に限らず楽しく生活できますね。

口臭のほとんどの原因が口の中からきています。

口内の健康に気を遣い清潔に保つことが大事です。

生理的口臭の大きな原因の、口の乾燥を防ぐことが口臭の対策といえます。

それができているにもかかわらず、口臭を指摘されるという場合には

からだの病気が潜んでいる可能性もあります。

口臭が気になる、という方は一度口臭外来や歯科医院で相談してみるとよいですね。

 

口臭が気になる まとめ

ほとんうに口臭があるのか?医者にかかったり、対策をしてみりしたけど、まだ気になるという方もいるようです。

あまり深刻になりすぎてもそれがストレスとなり、気にすることもないような口臭がひどくなるという事もあります。

後は気持ちを明るくもって、日々できることをしていきましょう。

また、今まで書いてきたようなことをしっかり守ってというのも、なかなか難しいこともあります。

私のような無精者には規則正しく健康的な毎日を送りましょう!

っていうのは辛いとこもあります^^;

なので、あまり神経質にならずにできるだけやってみよう!くらいでもいいかなと思います。

もし、面と向かって言われてしまったら、「昨日、ニンニク料理食べたからかな?臭かったらごめんね(^^;) 」と対応してとりあえずはブレスケアなどの口臭消臭剤を使ったりマスクをするなどの対処をしましょう。

その日は念入りにケアして、明日はにおわないように気をつければOK。

会話を避けていると余計ひどくなります。

あまり神経質にならないのもケアのひとつと思います。

 

 


にほんブログ村

モバイルバージョンを終了