Warning: Constant POST_PLUGIN_LIBRARY already defined in /home/pasora/pasona-sp.com/public_html/wp-content/plugins/similar-posts/similar-posts.php on line 27
消費期限と賞味期限の意味は?大掃除に調味料の断捨離その捨て方 | 思いだし にっき
サイトアイコン 思いだし にっき

消費期限と賞味期限の意味は?大掃除に調味料の断捨離その捨て方

 

食品には「消費期限」か「賞味期限」のどちらかが表示されています。

「消費期限」と「賞味期限」がごっちゃになっている方もいますよね?

大掃除の機会に調味料や食品の断捨離をしようと思いますが、期限のすぎたものを断捨離するのに、このことをちゃんとわかっていないと困ることになります。

断捨離前に、まずはこの違いや正しい意味を理解しておきたいと思います。

 

「消費期限」と「賞味期限」の違いと意味

波空
どちらも基本的には食品を、安全においしく食べられる期間ということになりますね。
猫にゃん
なにがちがうのかにゃ?同じ意味なら1つでいいにゃん
波空
農林水産省のホームページで調べてみました^^
猫にゃん
そこで決まったのかにゃ

消費期限とは

農林水産省ホームページより引用

消費期限(期限を過ぎたら食べない方が良いんです!)
袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「安全に食べられる期限」のこと。お弁当、サンドイッチ、生めん、ケーキなど、いたみやすい食品に表示されています。

とあります。

wikiでは、また「安全に食べられる期限」の期限とは

消費期間の限界=消費期間の最終日時」のことと記されています。

波空
消費期限は食べられる限界と言えるのね。
猫にゃん
消費期限が切れたら用心だにゃん。賞味期限は?

 

賞味期限

農林水産省ホームページより引用

賞味期限(おいしく食べることができる期限です!)
袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」のこと。スナック菓子、カップめん、チーズ、かんづめ、ペットボトル飲料など、消費期限に比べ、いたみにくい食品に表示されています(作ってから3ヶ月以上もつものは「年月」で表示することもあります)。この期限を過ぎても、すぐに食べられなくなるわけではありません。もし、賞味期限が過ぎた食品があったら、大人の方とそうだんしてから食べましょう。
食品は表示されている保存方法を守って保存しておくことが大切です。ただし、一度開けてしまった食品は、期限に関係なく早めに食べるようにしましょう。
賞味期限は美味しく食べられる期限で、すぎても食べられない訳ではないと言えます。

波空
賞味期限はそれが過ぎても即傷んで食べられないというわけではなく、味や風味が少しずつ落ちてきますよ~という目安なのね。
猫にゃん
おいらは期限すぎても美味しく頂けるから大丈夫にゃん
波空
(^^;)「消費期限も賞味期限も、袋や容器を開けないで、書かれた通りに保存していた場合の安全やおいしさを約束したものです。一度開けてしまった食品は、期限に関係なく早めに食べるようにしましょう。」とも書いてあるよ。
猫にゃん
あらら、開けたらだめなのかにゃ?
波空
ダメということではなく、どちらも、食品をむだにしないように約束を守って食べましょうということ。キーワードは「もったいない」!
猫にゃん
おお、そなら任せて!無駄にはしないにゃん
波空
この消費期限と賞味期限がごっちゃになっている知人が身近にもいるのね。
ひどい人では、「賞味期限」超重視の人で、期限を1日でも過ぎたら絶対食べない!と、悪くなっているわけでもない食品をポンポン捨てるという人。
猫にゃん
それは賞味期限の意味を消費期限と混同しているにゃあ。
波空
だよね。
猫にゃん
本当に腐っているものや味がおかしいのは臭いや舌で確認できるにゃ。廃棄する前に確かめるのも大切だにゃん
波空
消費期限は安心して食べられる期限で、傷みやすい食品に表示されていて、長く保存がきかない食品に年月日で表示されているのね。
ということは、基本すぐ食べきるものではない調味料は消費期限でなく賞味期限が表示されていることになりますね。
猫にゃん
賞味期限がまだあっても開封したら、その後はどのくらい大丈夫なのかにゃあ?

 

調味料の賞味期限の主な物と開栓後の日持ち

波空
賞味期限は開栓までの期限で、封をあけたものは、その時から風味や味は落ちていくと考えられます。
主な開栓後の日持ち期間(目安)をまとめてみました。
猫にゃん
なるほど

調味料

開栓後の日持ち

備考

醤油

冷蔵庫で1ケ月

密封容器の場合は常温保存で、開封から90日

ウスターソース

冷蔵庫で2ケ月以内

 

中濃、とんかつソース

冷蔵庫で1ケ月以内

日が経つにつれ味や色、香りなどの風味が落ち、とろみが低下

マヨネーズ

冷蔵庫で1ケ月以内

0℃以下に置かれると油が分離するので、冷蔵庫でもドアポケットに置く。

ポン酢

冷蔵庫で2ケ月以内

お酢に比べて賞味期限が短い必ず冷蔵庫で保管

純玄米黒酢純リンゴ酢

冷蔵庫で半年以内

常温は半分の期間。酢は殺菌効果が有るため基本的に腐りにくい。しかし酸化する事で風味の低下に繋がります。

ケチャップ

冷蔵庫で1ケ月以内

冷えすぎない方が良いのでドアポケット

味噌

冷蔵庫で1年常温は2~3ケ月

発酵食品なので本来は長期間保存できる食品

砂糖・塩

無期限

保存状態が良ければ

みりん

冷暗所で半年

低温で保存すると糖分が結晶化し、白い塊が出てきますので冷暗所での保存

料理酒

冷蔵庫で2ケ月

必ず冷蔵庫で保存

冷暗所で1~2ケ月

 

わさび、からし

冷蔵庫で3ケ月

チューブの練り製品

しょうが、にんにく

冷蔵庫で1ケ月

チューブの練り製品

ゆず胡椒、ねり梅

冷蔵庫で1ケ月

チューブの練り製品

カレーなどのルウ

冷蔵庫で2ケ月

密閉容器に移し替え冷蔵庫で保管

清涼飲料水(ジュース)

蔵庫で3日以内

口を着けて飲んだ場合はその日中

この賞味期限を参考にして、まずは、冷蔵庫内を断捨離。

食品では買う時に消費期限をまず見るので、切れてもまだ残っているものはありませんでした。

ですが調味料は・・ そんなにないだろうと思っていたら・・・これがけっこうありました(^^;)

 

買う時に一番小さいサイズを買ったものでも、使い切れていない。

スーパーではそれほど小さいのはないということです。

小袋になっているものもありますが、割高です。

お弁当やキャンプにはいいけど家で使うにはちょっと、と考えると、

その店で小さいサイズのもので済ませます。

結果、開栓や開封してから日にちが経ちすぎてしまったものとなります。

 

買う時にも賞味期限が少しでも先のものでないと、すぐ使わない場合、

使い始める前に賞味期限切れなんてことにもなります。

波空
安売りしていたとか、今日だけのお買い得でも、すぐに使う予定がない場合は要注意だね。
猫にゃん
うんにゃ。いっぱい買うとお得なんていうのもあるにゃ
波空
それで、小さいサイズの調味料はないのかと探したら、100均にあったよ。

猫にゃん
ダイソーやキャンドゥにありそうだにゃ。
波空
実際100均で調味料を買ったことはないので、気が付かなかったけど、例えばマヨネーズはスーパーで小さいサイズでも300g。100均だと100gのものがあるみたいです(^^)
猫にゃん
ほぉ、それだと無駄にならないかにゃ
波空
  今回の断捨離したものは、すぐいるものはないので、次に買う時は、まず、100均で探してからにしようと思います。
猫にゃん
それがいいにゃ、捨てずにすむにゃ

 

・ 量の多いもののほうが安いのですが、使い切れずに捨てることになると逆に高くつきます。

自分の生活に合わせて、使い切れるサイズを探せたらいいなと思います。

 

期限切れ調味料の捨て方

波空
断捨離した調味料を破棄するのですが、みんな基本的に燃えるゴミで処分します。 NGは液体などの場合、流して捨てるということです。 排水パイプの詰まりの原因や臭いの元になるだけでなく、流した先を汚すことになります。最終的に川や海の汚染に繋がるんですね。なので捨て方には気をつけたいと思います。
猫にゃん
うむ。いいこころがけだにゃ。ちゃんとできる?

 

 液体の場合

醤油・ソース・お酒などの他油なども。

中身を牛乳パックの空きがあれば、そこに流しいれます。

漏れないように古新聞をくしゃくとゃにしたものや、いらない紙類、(古い電話帳なんてあればおすすめです)をいれて、液体を吸わせます。

しっかり口をとじて燃えるゴミで出します。

牛乳は飲まない、とか空きパックがない場合はビニール袋でもできます。

やぶれないように2重にしたりするといいです。

空になった容器は燃えないゴミかリサイクルになります。

ゴミの分別はその地域によってかなり差があるようなので、住んでいる所のきまりにしたがって捨てます。

粉類や食品

そのまま生ごみと一緒に捨てられます。

クリーム状のものなどは液体と同様、固さによってはそのまま、あるいはやはり紙類で流れないようにして口をとじて燃えるゴミに出します。

 

調味料の断捨離さいごに

開封してしまうと、すぐ使うつもりでも、あれ?あけたのいつだっけ?

なんてことになります。

容器や袋に直接文字のかけるものには、マジックなどで開栓した日付を書いておくといいかもしれません。

 

掃除や片づけに関する記事一覧


にほんブログ村

モバイルバージョンを終了