梅雨があけ本格的な暑い夏がやってきます。
夏と言うと、思いつくのが「夏バテ」。
暑さでやられて、やる気が起きず、食欲もなくなる時期です。
がんばらなくちゃ・・そうはいっても、だるいし・・どうすりゃいいの!?
なんて思っていませんか。
夏バテに負けない体をつくるにはどうしたらいいのか?
そんなあなたに夏バテに効く料理や食材、意外と知られていない原因や対処法を!
食べて体力をつけたいけど、体力をつける為には何を食べたら良いんだろう?
でもちょっと待って!そもそも夏バテの原因って何?!どうしたら夏バテにならないの??
夏バテとは?夏バテの原因
さて、本題に入る前に、まずはスバリ、夏バテの意味。
人によっても様々ですが、夏の暑さで食欲がなくなったり体の疲労感が取れず、
様々な体調不良になってしまい生活に支障が出たりすることを意味しますよね。
そしてもうひとつ。
夏バテとは夏の暑さで体が弱ってしまい、
その影響で秋口に体調を崩したと言う意味でもあります。
夏バテの他に『暑さ負け』『夏負け』『暑気あたり』など他の言い方もあります。
そんな夏バテの原因のひとつが自律神経の乱れ。
体は暑くなることによって汗をかいたり、体温を体から逃がそうとしますが、
冷房や冷たいものの過剰摂取、ストレス、また暑い夜は中々寝付けません。
そんな寝不足などで自律神経が乱れてしまうのです。
外は暑い!
でも冷房のきいた室内に入ると涼しい!このギャップも原因になるのです。
夏バテの原因として考えられるのが、この温度差です。
暑い外とは逆に室内がガンガンの冷房がかかっているのが現代です。
その温度に体がついていけないのですね。
また、暑さや湿度のせいで体にかかる負担が強くなり、それが長引いたりすると
体にたまってしまった熱をうまく外に出すことが困難になり、結果、
様々な症状が出てしまいます。
ちなみにどういう人がなりやすいかと言うと、もともと胃腸が弱かったり、
血圧が低かったり、不規則な生活を続たりする人などが挙げられます。
かくいう私も毎年夏バテになっていた人。
確かに胃腸が弱く、不規則な生活をおくっている!!
できる事なら夏バテしたくない!!
毎年思っていました。。
夏バテとは体が元気がない証拠でもあります。
暑いからと言って、体を冷やす食べ物ばかり食べていると、体が冷えて
気持ちがいいと感じるかもしれませんが、体調にはあまりよくありません。
もちろん、ほどほどに摂取するなら構わないと思います。
しかしこれからご紹介することを実践し見直し、心掛けた結果・・・
その年からはほとんど夏バテをしなくなったんです!!やった~!
どんなことを実践したのかきいてください
簡単夏バテ対処法で夏を乗り切ろう
胃腸が弱い私。あなたもですか?
夏バテになると食欲も無くなり、冷たいものばかり食べてしまいますよね。
しかし!!冷たいものばかり食べていたんじゃダメ
夏でもなるべく温かいものを食べた方が良いんです!
体を冷やしてしまうと自律神経が乱れてしまうのです
こんな時こそ温かいものや体を温めるものを食べます。
色々調べた結果、
まず
☆『栄養をしっかり摂ること』
☆『温かいもの食べること』
☆『そしてできればスタミナがつくもの』
この3つを心掛けます。
そんな夏バテの時にとった方が良い栄養はどんなものがあるのでしょう
『タンパク質』・『ビタミンB群』・『ビタミンC』・『ミネラル』・『クエン酸』
などなど。。
それらが入っている食材は主に
・トマト ・ナス ・ピーマン ・枝豆 ・パプリカ
・桃 ・ぶどう ・みかん ・レモン
・豚肉 ・鶏肉 ・牛肉 ・レバー ・うなぎ ・卵
・豆類 ・大豆製品 ・乳製品 ・魚
香辛料だと
・ニンニク ・生姜 ・みょうが ・味噌 ・唐辛子 ・ネギ ・キムチ など。
料理で言えば
・具沢山お味噌汁 ・野菜スープ ・冬瓜と豚肉の中華 ・豚丼 ・豚しゃぶ
・棒棒鶏 ・ピーマンとナスの野菜炒め ・オクラや納豆の入ったネバネバ丼などなど。。
上記の栄養をできるだけ意識をして、尚且つ温かく、スタミナがつくものを食べます。
ドリンクでは梅シロップやシソジュースを作って飲むとよいです。
生活面で夏バテにならない対処法は、自律神経が乱れないようにする</span >こと。
自律神経が乱れると体調不良は勿論、食欲がなくなったり
精神的にもまいってしまったり。。よくないことばかり。
では、なにをどうすればいいの?となりますよね
乱れないようにするには冷房は極端に寒くしすぎないこと!
適度に運動してお風呂で体を温めること。
理想は湯船にちゃんと浸かって体を温めることなのですが(だいたい38〜40℃ぐらいが目安。)
無理なら熱めのシャワーで体を温めます。
体を温めることによって自律神経が整います。</span >
全身が温まって良い感じになります。
何気に手足は冷えてたりしますから、体を温めるって大事です
な~んだ、よく言われてることばかりじゃないか!それができないから困ってるのに
という、私のような無精者には、ポイントを押さえて実行することをおすすめ。
まず、自分の現状を振り返ります。
なぜできないのか?そこから自分にあった方法を探します。
ポイントは今の自分今の生活の中で、どうしたら次のことができるのか?
ですよね。
☆栄養をしっかり摂る
・きっちりでなくてもいいんです。今の生活で嗜好的にも経済的にもOKなものを考えます
☆温かいものを食べる
・暑いとなかなかとりづらいですが、それって、つい冷たいものを飲んでしまうのが原因ではありませんか?
暑いときに冷たいもので喉の渇きを潤すのって気持ちいいですからね。
でも、グーと飲みたいと思った時に、ちょっとまって!
試しに熱い(ぬるくてもいいですけど)お茶なんて飲んでみてください。
これ、意外とおいしいんです。
喉の乾いている時には冷たくなくても渇きがとまれば満足します。
そして、どうしても冷たいものが飲みたかったら、その後で飲みます。
するとそんなにグイグイ飲めませんから(^^)
これで、食欲減退が少しなくなります。
食べられる気分になったら、好きなもので、冬に食べたくなるものなんかちょっと食べてみてください。
食べられてから栄養は考えればいいんです。
☆できればスタミナがつくものをとる
・スタミナのつくものって考えていると胃に重い感じがしますが、
工夫次第でそんなに負担にならないものもあります。
まず少し体を動かしてお腹を空かせ、少しずつでもとっていきます。
これらができてくると体の中が温まるので、いわゆる夏バテの症状は薄れてきます。
ちょっと例として・・・
私の場合は、日頃の生活に運動がないのが原因とわかっているのにできない。
仕事柄、座りっぱなしだったり、でかけるのが億劫だったり・・・(^^;
運動が嫌いというのではないけど、長年そんな生活を続けていると体力もなくなります。
いざやろう、と思っても歩くのもしんどいなんてこともあります。
一時期ウォーキングをがんばったこともありましたが、時間がとれず断念。
そこでまず、外に出ないで運動する方法を考えました。
ただし、ストレッチだの「1日10分毎日これだけ!」の類は続きません。
楽しくないから
そこで、トランポリンを買いました。
これならできそう(^^)となったのですが、まだまだ始めたばかり。
いずれ体験記録なんて書いてみます。
そのトランポリンですが、全身運動になるようで、1日の中で思いついた時に1分とか2分
ぴょんぴょんするだけ。
その直後になんと、お腹がすくんです(^^;
暑くて食欲がなくてもお腹がすけばなにか食べたくなりますよね。
そこで温かいものを食べます。
カレースープなんかお勧めですが、とにかく、タンパク質やビタミンを意識して、簡単なものをとります。
暑いのに料理なんかしたくない、という無精者には冷凍食品やコンビニ惣菜があります。
今の自分にできることで温かいたべものをとる!のがポイント
そして、お風呂はリラックス効果もあるので、シャワーだけの日とも
ちょっと頑張って湯船につかってみます。
幸い私の場合はお風呂でまったりが好きなので(^^)、
夏でもゆっくり湯船につかります。
すごく汗をかきますが、スッキリします。
これだけでもかなり違います。
お風呂の効果と暖かい食べ物をとるようにしただけで、
ここ数年は夏バテはしなくなりました。
これにトランポリンが加わればバッチリです。
ただ、ひとつ夜暑くて眠れない(;;
これが続くとまた夏バテ状態になります。
これの対処はエアコンをつけたまま寝ることで解決できそうです。
ただし、タイマーで時間を切ったりはしません。
タイマーが切れるたびに目が覚めてよけい寝不足になります。
寝るまでに少し低めに設定して、冷やしておき、寝る時にはちょっと暑いかも・・
くらいの温度に設定して、そのままつけっぱなしにします。
ここのところエアコンつけっぱなしを実行して眠れるようになりました。
夏の暑いさなかに汗をかいて喉が渇いて、そこで冷たいものを一気に飲むのはひとつの快感ですよね
それを我慢してまで、温かいものをとるなんてできない。
という方は諦めて夏バテしてください。
だるい、しんどい、疲れる・・こんな状態とさよならしたかったら、
ちょっとの我慢は必要かもしれません。
たまには冷たい物を気が済むまで飲んでもいいんです。
でも、たまにです。
普段の生活をちょっと変えれば快適な体調になれるんですから、
やってみてもいいと思いませんか?(^^)
そして夏バテ予防にいいものといえば先にも書いたように
タンパク質やビタミンですね。
それでは夏バテ防止のレシピを少しご紹介します。
夏バテ予防レシピ5選!簡単でお財布にも優しい
●トマトとアボカドのマリネ
トマト、アボカドを食べやすい大きさに切ります。
そこにレモンの絞り汁を入れ、軽く混ぜます。
その後、塩コショウをし、オリーブオイルを混ぜます。
レモン汁の代わりに、ビネガー等でも美味しくできます。
●豚肉の炒め物
安い豚バラや豚小間で作ります。
玉ねぎ、キャベツなどお好きな冷蔵庫に余っている材料を食べやすい大きさに切ります。
油を引いたフライパンで野菜を炒めます。肉も炒めます。
たれを入れていきます。たれを作るのが面倒であれば、焼き肉のたれなどでも代用できます。
たれは、しょうゆ、酒、酢、砂糖、にんにくとショウガのすりおろしを混ぜて作ります。
炒めた野菜と肉にたれを混ぜ、少し炒めて完成です。
●豚肉の炒め物 Ⅱ
どうしても安さを求めると豚肉が使いやすいですよね。
先ほどのたれの味を代えます。
たれは、醤油、オイスター、塩、コショウ、ウエイパーなどのだし、
少しの酢を混ぜ、野菜と肉と炒めます。
基本的にタンパク質である肉と、お酢を使っていくと夏バテ防止になります。
●茄子のみそ炒め
茄子を切ります。水にさらしておきます。フライパンに油、にんにく、しょうがを入れて茄子を入れます。水をなすの半分くらいまで入れます。そこにみそ、しょうゆ、酒、砂糖を入れます。少し煮立たせ、茄子がくたっとしてきたらお皿に盛ります。
豚肉、人参やピーマンを入れてもおいしいいです。
●茄子と豚肉の簡単ポン酢
茄子を切り、お皿に重ならないように置きます。
その上から、豚肉をのせ、ラップをします。レンジで5分くらいです。
ラップを取り、ポン酢や黒酢などお好みの酢をかけて食べます。
茄子の代わりにもやしでも代用できますが、夏バテには茄子の方が適しています。
夏バテ対処法 さいごに
わかっているけどついやってしまう、夏バテになること。
これらを避ければ夏バテにならないわけです。
・冷たいものの過剰摂取をしない
・体を冷やさない
・なるべく常温のものや温かいものを食べる
・夏バテに効く栄養を意識的に摂取する
・自律神経を整える
そしてそして
睡眠をしっかりとる!
こまめに水分補給をする!
やはり食生活や日々の過ごし方って大事ですね
いかがでしたか?
これらの簡単夏バテ対処法で夏を一緒に乗り切りましょう!!
夏はお楽しみがいっぱい!
思いっきり夏をエンジョイしてください!!\(^o^)/