のしとは? が分かったところで、実際に贈り物をするときには、のしや水引きの決まりごとがありますよね。
行事や御祝い事のたびに、調べていましたが、まとめてご紹介します。
基本のポイントがわかれば迷うこともないですね(^^)
“熨斗(のし)と水引きの種類 知らないと恥をかく!使い方のマナー” の続きを読む
カテゴリー: 歳時・季節・行事
季節の行事や冠婚葬祭、節句などの慣習。
熨斗(のし)の意味や由来 のしってなに?何のためにあるの?
行事や御祝い事などで、贈答の時についてまわる熨斗。
よくわからないけれど、売り場で 熨斗はつけますかとか、表書き方はどうしますなんてきかれる・・・というようなことがあります。
熨斗ってなんなんでしょう?意味は?決まりとかはどうなっているのでしょう。
普段、当たり前に熨斗をつるとか、表書きは云々というように使っていますが、もっと基本的な事って知らないですよね?
これからも使うことも多いのでまとめてみました。
お中元はなぜ贈るの?意味や由来から考える現在の贈答のマナー
夏が近づくと、そろそろお中元のことを考え始めます。
誰に贈るか、いつ贈るか・・・あまり疑問ももたず、習慣になっているお中元も最近では贈らないという方も増えています。
なぜお中元を贈るの?ということだけでなく、その習慣のない人にとっては、なんで贈ってくるの?ということになります。
お中元は贈らないといけないものではないので、双方のなにを常識とするか、や
考え方で違ってきます。
本来の意味や由来からマナーを探してみたいと思います
父の日の由来-はじまりはいつどこで?日本の父の日は黄色いバラ?
母の日についで6月には父の日があります。
父の日というのは、とても新しいという記憶なんですが、いつごろからできたんでしょう?
母の日ほど認知度も低いお祭りっぽくならない父の日。
他の記念日や行事のように、父の日というのもやはり商売になるという形で広まったものだろうか・・・
なんて、ふと思ったので元々の始まりを調べてみました
母の日の起源と由来 /はじまりの話アンナ・ジャービスとカーネーション
5月には、子供の日の後には母の日があります。
5月の第2日曜日と決まっていますが、この日が母の日になったはじまりや、日にちの決まった経緯なんて何も知らないで、母の日だからとお祝いを考えていました。
もしかして、あなたも?
訳をしりたいですよね(^^ そこんとこどうなの?ということで調べてみました。
春彼岸とは?なにをするの お墓参りに行かないと罰が当たる?そんな時は
3月の祝日には春分の日があります。
この日は春彼岸の中日。
日本では春と秋に2回、このお彼岸というのがあります。
お彼岸とは?本来の意味と何をするのか?お墓参りに行っているけど、今回はいけない
・・・いかないと罰が当たる?そんなこと思っている人もいますよね?
春分の日とは 二十四節気の中で春分の日が国民の祝日なのはなぜ?
3月の祝日に春分の日があります。
日本には四季があり、一年を二十四に分けた季節の節目の節気というものがあります。
その中でも、春分の日と秋分の日だけは、国民の祝日に制定されて休日になっています。
春分の日の意味やなぜ祝日なのかについて調べてみました。
立春や春分とは?どうやって決まるの?春分と秋分とよぶのはなぜ?
2月にはまだ寒いのに立春という日があります。
そして、3月になると春分という日があります。
同じ春ということばをつかっていますが、なにを基に決まっているのでしょう?
また、同様に秋になると、立秋、秋分があります。
日本には四季があり、春夏秋冬という季節が存在しますが、春と秋には春分、秋分があり、夏と冬には立夏立冬はあっても、夏分、冬分はなく、夏至と冬至というのがあります。
季節に関しては天文学で決まっているようですが、ことばは知っていてもよく解っていないので調べてみました。
お花見とは?なぜ桜なの?意味や由来 花見の風習いつから?日本だけの文化?
春になるとお花見シーズン到来とばかりに、お花見の名所には人が集い、桜の有名な公園などでも、その時期には朝から場所とりのブルーシートが敷き詰められ、桜どころではない様子が見られます。
はて、当たり前に行われているお花見ですが、いつからの風習なのでしょう?
お花見にも本来の意味や由来があるはず。
花を観賞するより、宴会が主役になっている現在のお花見はいつからそうなったのでしょう?
疑問に思ったら調べるのが一番。
本来の意味や由来、なぜ桜なのか・・なんていうことを調べてみました。
菖蒲湯のショウブには花がない?花菖蒲とあやめや杜若の見分け方は?
5月5日の菖蒲湯に使う菖蒲って、今まで花をよけて葉の部分だけを使うのだと思っていました。
知らなかったとはいえ・・いやいやお恥ずかしい。
そこで花の咲く菖蒲とどう違うのかを調べていると、これまたアヤメやカキツバタとの違いもよくわからない。
なかなか見分けがつきません。
なんとか簡単にみわけられないかと・・・図解にしてみました。