5月になると空にこいのぼりが泳ぐ姿が見えてきます。
でも、なんで?こいのぼりってなんのために揚げてるの?
いつから始まったの?
色に決まりはあるの?
こいのぼりの上についているのは何?
揚げる数や順番てあるの?
行事の中で一番謎の多いのはこいのぼりのような気がします。
ちょっと調べてみました。
5月になると空にこいのぼりが泳ぐ姿が見えてきます。
でも、なんで?こいのぼりってなんのために揚げてるの?
いつから始まったの?
色に決まりはあるの?
こいのぼりの上についているのは何?
揚げる数や順番てあるの?
行事の中で一番謎の多いのはこいのぼりのような気がします。
ちょっと調べてみました。
5月5日には端午の節句、そしてこどもの日ということで柏餅やちまきをたべますよね。
でも、なぜ柏餅なんでしょう?
私もあまり考えたこともなく、「5月5日には柏餅♪」なんて食べていましたが、その意味や由来を調べてみました。
また、その柏餅の餡や葉っぱについて、食べられるのか否か・・なども合わせてまとめてみました。
5月5日は、こどもの日、そして端午の節句でもあります。
こどもの日って祝日ですが、何をしたらいいんでしょう?
GWということもあり、GWの過ごし方が先になり、あんまり気にしたこともないという方も多いと思います。
そして、男の子が生まれたお家では、初節句でお祝いの方がメインになると思います。
どちらでもない時は? 5月5日の過ごし方を考えてみました
5月5日はこどもの日!というのが定着しています。
また5月5日は端午の節句ともいいますね。
なぜという疑問をもっている方や、3月3日は女の子の日で祝日ではないのに、5月5日はなんで祝日なのと差別だと言う方もいるようです。
こどもの日や端午の節句の由来などがわかるとそんな疑問も溶けると思います。
5月5日のこどもの日や端午の節句についてまとめてみました。
2020年からの新学習指導要領で「プログラミング教育必修化」がスタートするということから、小学生のお子さんや、これから入学というお子さんに向けてScratch・MOONBlockをご紹介してきました。
今回は同じwebでプログラミングが学べるのでも少し違うタイプのViscuitのご紹介と使い方です。大人でも十分楽しめるので是非試してみてください(^^)
2018年1/28に茨城県つくば市のサイクリングロードで70代の男性がイノシシに襲われ、右手の指を切断する大けがをしたというニュースが放映されました。
その後は70代の女性もイノシシにかまれてけがをしたということでした。
自転車で走っている時後ろからイノシシに体当たりされたという話でしたがイノシシが襲う?生態などよく知らないのでちょっと不思議。
猪の生態や遭遇した時の対策など調べてみました。
プログラミングって?という方のために遊びながら学べるMOONBlockについてと、MOONBlockの使い方をご紹介しました。
直感的にブロックを動かすだけでプログラミングができるので、触りながら慣れていくのがよいと思います。
でも、最初はあれはどこに入っているんだっけ?パペットはどんなものがあったかな?なんていうことがあると思います。
そんな時の参考にしていただければと思います。。
MOONBlockのキットとその中にあるブロックについての一覧です。
新学習指導要領で「プログラミング教育必修化」が2020年から小学校に導入されます。
プログラミングってなに?というお母さんお父さんに前回はScratchというプログラミングソフトをご紹介しましたが、今回はMOONBlock(ムーンブロック)という無料ソフトのご紹介と使い方です。
子供向けといっても、大人でも楽しみながら学べるソフトです。
これもScratch同様親子で試してみてください。
小学生のお子さんのいる家庭や、これから入学というお子さんのいる家庭では、気になるのが2020年からの新学習指導要領で「プログラミング教育必修化」がスタートするということではないでしょうか。
早くも塾に通わせる家庭もありますよね。
web上では、無料で学習できるソフトがたくさんあります。
親子で楽しみながら学べるもののおすすめです
お子さんが小学校に入学、嬉しいことですが、準備にはいろいろ悩みもあります。
その一つが、入学準備につきものの膨大な量の持ち物の名前付け。
どこまでの持ち物に名前をつけるのか、また「ひらがな」がいいのか「漢字」がいいのかと悩んでいる方もいるかと思います。
入学準備の名前つけについてまとめてみました。
参考になれば幸いです。